塾の上手な選び方

塾にはお金が掛かります。
損をしたくないという気持ちは分かります。

では、塾はどんな基準で選べば良いのか。
当ページでは、塾の選び方について記載していきます。

Contents

学年別!塾の上手な選び方は?

学年によっても塾は様々。
では、それぞれどんな風に選べば良いのでしょうか。

小学生の塾の選び方

まず、小学生で考えるべき事は、中学受験をするかしないかです。
中学受験をするのであれば、それ専門の進学塾に行く事をオススメします。

一口に進学塾と言っても、私立に強い、公立に強い塾と様々あります。
他にも、合格者数や合格率、講師の質、指導スタイルなど多様あります。

一度、体験授業を受け、本当にあっているのかを見ながら選びましょう。
塾側は入会希望者を逃したくないので、あの手この手でセールストークをします。
しかし、そのセールストークに飛び付かず、受験までの青写真が描けている塾を選ぶようにすると、失敗がありません。

受験を考えないならば、何のために塾に通うのかを、一度考えましょう。
〇〇が苦手、そもそも学習自体が嫌いなど、勉強についての悩みは尽きません。

そのような悩みを解決する補習塾に通うというのも、一つの手段です。
補習塾を考える親御さんは、受験を考えていません。
受験以外の、こういう悩みがあってきている、という事を伝えましょう。

その悩みに対して、真摯に向き合ってくれる塾を選びましょう。
平気で、高額な授業料や大量の回数を提案してくる塾は信用なりません。

中学生の塾の選び方

中学生が塾を選ぶ上での基準は、現時点での成績です。
この二つを考えて挙げると、上手に選ぶ事が出来ます。

例えば、成績が既に全て4以上の成績がある中学生にとっての学校の授業は退屈です。
そこで、大手予備校の集団学習塾に入ってしまえば、私立中学で行われているようなワンランク上の勉強をする事が出来ます。

近くに、大手予備校なんてないと言う方は、個別指導がオススメです。
個別ならば、学校の進度を無視し、生徒の実力に合った内容を進めてくれます。

予習を進めるも良し、既習範囲でもハードな内容をするも良し、と自由に使えるのがオススメのポイントです。
逆に、ちょっと成績が芳しくないという中学生は、個別学習塾に入るのが良いと言えます。

これも先程と理由は同じなのですが、生徒の実力に合った内容で進めてくれます。
学校の授業のように、みんなで進んでいきませんので、疑問を集中的に教えてくれます。
苦手単元の復習やライトな内容に切り替えての学習など、自由に使えるというのがオススメの理由です。

高校生の塾の選び方

高校生の塾の選ぶ基準は、非常に難しいと言わざるを得ません。
まず、文系か理系かのコース選択。次に、大学のランク。ここまでの学習習慣。

かなり多数の審査基準がありますので、一概にコレというのがありません。
逆に、この手合いの生徒は、この形の塾は合わないのではという視点で話します。

まず、これまで勉強はあまりやってこなかったという生徒ですが、彼らに予備校は難しいと思います。
予備校は、講師はほったらかしというのが常です。
基本、自分のする勉強の補強です。

しかし、常日頃の習慣がない生徒は自分で勉強しませんので、予備校に通ってもしんどいだけという事になりかねません。
次に、レベルの高い大学を受ける生徒には、中小の個人経営塾はオススメしません。

全部が全部、低レベルとは言いませんが、地方になると、人材の観点から、どうしても偏差値の高い大学の入試に対処出来る人間が減ってきます。
目の前にある塾に飛び付くより前に、高校生は、しっかりとどんな塾を探しているのかを確認して、問い合わせをしてみましょう。

個別指導と集団塾のどちらを選ぶ?

個別指導と集団塾のどちらを選ぶか

昨今、個別指導という形態が増えてきました。
では、個別と従来の集団指導形態の塾、ここでは集団塾と言いますが、どちらが良いのでしょうか。

個別と集団塾、最適な塾の選び方

まず、伝えておかねばならない事として、どちらも一長一短という事です。
適不適という事がありますので、自分がどんなタイプなのかを考え、選びましょう。

例えば、勉強の仕方が全く分からない人、勉強は毎日しているが成績が上がらない人。
その人達は、個別塾で1から勉強方法を学んでいく方が良いでしょう。

集団塾に通っても、分からない所が分からないのですから、成績を上げられません。
また、苦手単元が少ない人も個別がオススメです。
分からない所に時間を割く、効率的な勉強を進める事が個別なら可能です。
 
自分をガンガン高めていきたいという人は、是非、集団塾へ行きましょう。
周囲は全員ライバルになりますから、そんな相手がいれば、自分も自ずと努力します。
学習意欲を向上させていくのは、やはり競い合う相手のいる集団塾の方が強いです。
 
中には、集団塾と個別指導を両刀使いしている生徒もいます。
苦手は個別で補強し、得意は集団で高めていく。
こんな通い方で実力を向上させている生徒も中にはいます。

個別指導の選び方は?

個別指導を選ぶ上で、絶対に考えなければならないのは通う目的です。
小学生は未だしも、中高生が塾に通う目的は、成績向上のはず。

これに応えてくれる塾を選ぶ、これが一番重要なポイントと言えます。
他の料金や指導スタイルなんて、正直、枝葉末節もいいところです。

例えば、勉強以外のお喋りに興じて、生徒を甘やかしている、契約をするために、保護者に対してゴマをする、取りあえず、適当に組んだかもしれない授業プランを提示する。
このような塾では、成績なんて上がるはずがありません。

確認してほしいのは、もっと根源的な教室の方針です。
事前に、学力を細かく分析し、教室スタッフ全員が把握して、授業に臨んでいるか。

安直に、生徒に問題だけを与えて、ただ解かせるだけの授業をしていないか。
このような成績を上げるための行動を行っている塾を探すようにしましょう。

>>管理人も利用した塾探しを見てみる。

家庭教師と塾のどちらを選ぶ?

家庭教師と塾のどちらを選ぶか

個別指導と似た指導形態をとっているのは、家庭教師でしょう。
では、家庭教師と個別指導、その違いとメリットはどこにあるのでしょうか。

家庭教師のメリットは?

家庭教師の最大のメリットは、やはり「マンツーマン」指導である事です。
家庭教師ならばお子様のペースに合わせますから、効率よく学習する事が出来ます。

また、通学時間が掛からない上に、時間の融通も利きやすいというのも利点の一つです。 
派遣された教師との相性や指導法が合わないと感じた時は、変更も可能です。

学校や集団塾では質問が難しい生徒も、信頼関係があれば安心して質問できると思います。
このように、生徒の都合や状況に合わせ、自由に融通してくれるというのが家庭教師の強みです。

個別指導のメリットは?

では、個別指導のメリットとは何でしょうか。
こちらも、生徒のペースに合わせて、解りやすく教えてもらえることが一番の利点となっています。

得意科目は学習速度を上げ、苦手科目は克服、と科目別の進度調整が容易です。
他にも、授業選択が自由なのも良いところです。

塾と言う組織ですから、基本的に塾内で実施できない科目というのは、ほぼありません。
また、授業を休んでも、サポートがキチンとしているので、他の用事と両立がしやすいです。

家庭教師と塾のどちらを選ぶ?

私は、家庭教師か塾で迷った時、この二点を提示したいと思います。
まず、費用がどれくらい払えるか、そして、一人で勉強する習慣があるかです。

単純に、費用が家庭教師は高くなります。
また、複数科目をすれば、それだけ拘束時間が長くなりますので料金も増えます。

反面、個別指導ならば、リーズナブルな価格で指導がしてくれます。
しかし、もう一つの問題です。

個別指導の永遠の問題として、授業時間が教えてもらえる時間ではないということです。
一人の先生が複数人の生徒を指導している形態の塾では、個々人への対処の質が低くなります。

一人でいると、遊んでしまったり、問題を放棄したりするならば家庭教師の方が良いでしょう。
一人での学習習慣が身についていない生徒に、個別指導はオススメ出来ません。

>>管理人も利用した塾探しを見てみる。

塾の上手な選び方まとめ

塾の上手な選び方まとめ

塾を選ぶ基準に、家からの近さで選んでいる方が多くいます。
しかし、その後の項目はどうでしょうか。

友人や知人が通っていた、講師の教え方など、やはり評判を選択しているように思います。
評判で広がる塾というのは、信用して良い塾だと私は思います。

塾長が、安易な利益至上主義に走らず、キチンと生徒の指導に対処してくれる。
雇われている講師の教え方も丁寧で理解しやすい。
勿論、評判の良い塾が、100%生徒にマッチングするとは限りません。

まずは、口コミや評判を元に塾を考え、それから一度問い合わせてみる。
これこそが、塾を上手に選ぶポイントかもしれません。


おすすめ記事&スポンサードリンク