塾についていけない

学習塾に通っていて、勉強が難しいと感じる場合があるかもしれません。
一時的に難しいと感じるだけならそこまで問題はありません。

しかし、長い間難しく感じて授業についていけないようでは、やる気も起きませんし成績も上がりにくいです。
塾で成績を上げるためには、学力に見合った授業を受けることが重要です。

塾の授業があまりにも自分の学力と見合っていないと感じた場合、クラス替えや転塾を選択肢に入れる必要があるかもしれません。
今回は、塾についていけない場合についてご紹介します。

後になって後悔しないように、対処は早めに行いましょう。

Contents

塾についていけないのはどんな時?

塾についていけない理由としては、基礎学力が定着していない事が挙げられます。
国語・数学・英語などの教科は、基礎の積み重ねによって知識を深めていく科目です。

既に習った範囲を応用した問題や、その組み合わせ問題が学習範囲の多くを占めます。
そのため、どこかで一度躓いてしまうと次の学習範囲についていけず、その次の範囲も理解出来ないという悪循環に陥りやすいです。

また、家庭での学習が足りていない可能性も挙げられます。
どんな教科にも言える事ですが、知識を定着させるためには復習が重要です。

塾の授業を受けただけでは、次の授業までに忘れてしまう可能性が高いと言えます。
そのために、家庭学習が重要になってきます。

塾の授業についていけない時の対処法は?

塾の授業についていけない時の対処法

では、塾の授業についていけないと感じた時は、どのように対処すれば良いのでしょうか?
対処法としては、おおまかに分けて2パターン考えられます。

1つ目は、自分の勉強に対する意識・姿勢を変える事です。
塾の授業についていけない原因のほとんどは勉強不足と言えます。

そのため、家庭での学習方法を見直したり、授業に今以上に集中して取り組んだりする事で、簡単に解決する可能性が高いです。

2つ目は、環境を変える事です。
授業についていけない原因は、塾のレベルが高すぎるからという見方となっています。

自分以外の生徒も授業が難しいと感じている場合は、こちらを選択肢に入れると良いかもしれません。
塾の環境を変える方法としては、同じ塾に下のクラスがあれば、そこにクラス替え出来ないか聞いてみる、もしくは転塾をするなどがあります。

小学生で塾についていけない場合

小学生で塾についていけないという場合、勉強不足という理由がほとんどを占めるでしょう。
中学校の予習をしている場合であれば話は別です。

しかし、基本的には小学生のうちに学習する範囲で、そこまで難易度の高いものはありません。
そのため、授業への取り組み方、家庭学習の内容を見直す必要があります。

一日に10分でも良いので、毎日復習を積み重ねる習慣を付けましょう。
また、あまりにも授業態度が良くない場合は、個別指導塾へ入塾すると良いかもしれません。

やる気のない生徒でも、講師がつきっきりで指導する事が出来ます。
そのため、集団指導塾と比較して授業に真面目に取り組む場合が多いのです。

中学受験の塾についていけない場合

中学受験塾についていけないという場合、塾のレベルが高い事が原因として挙げられます。
公立小学生向けの塾と比較して、中学受験塾は非常に難易度の高い学習をします。

そのため、単純に学習内容が難し過ぎてついていけないという生徒は多いようです。
授業進度も非常に早く、家庭学習の習慣がついていない生徒ではあっという間に置いていかれます。

一度勉強で躓いてしまうと、そこから勉強嫌いになり、さらに勉強をしなくなる事も考えられます。
中学受験塾についていけないと感じた場合は、早めに今までの学習を振り返り、それでも難しければ転塾を視野に入れる必要があるでしょう。

中学生で塾についていけない場合

中学生で塾についていけないという場合、補習塾か進学塾かによって原因は違います。
補習塾で授業についていけないという場合は、単に勉強不足の場合が多いです。

中学生にもなると部活もあり、家庭での学習時間を確保することが難しくなります。
学校での隙間時間や寝る前など、少しでも良いので勉強をする習慣を付けましょう。

進学塾の授業についていけないという場合は、塾のレベルが自分の学力に合っていない可能性があります。
高校受験の時期にもなると、基礎問題を復習する機会が減ります。

そのため、一度躓くとずっと授業についていけないままという状態になる事が多いのです。
家庭学習で十分な復習をするか、補習塾でもう一度学習し直すかという選択肢も考える必要があるかもしれません。

高校生で塾についていけない場合

高校生の場合、塾というよりは予備校の授業についていけない事が多いと思います。
予備校の授業の難易度は様々ですが、大学受験の時期にもなると、どこも入試レベルの学習をする事になります。

それまでの学習で基礎が定着していない場合、当然入試レベルの問題を解く事は不可能です。
そのため、やはり復習が大事になってきます。

どこまでの範囲を理解しているか把握し、理解出来ていない所まで遡って基礎学力を付ける必要があります。
また、多くの予備校ではクラス替え制度を設けています。

授業のレベルが合っていないと感じたら、下のクラスに移るのも良いでしょう。

塾についていけなくなる前にするべき事とは?

塾についていけなくなる前にするべき事

塾の授業についていけなくなる前にやるべき事は、家庭学習の習慣を付ける事です。
授業についていけないと感じてから復習に移るのはとても大変と言えます。

家庭学習の習慣がついていない場合はなおさらで、いざ復習をしようと思ってもなかなか手がつけられない事も多いのです。
授業についていけるように日頃から復習をして、もしついていけなくなった時でも無理なく対応出来るようにしておきましょう。

また、他の生徒と情報交換をする事も重要です。
授業の難しさについて、もしくはテストの点数などについて普段から情報交換しておけば、自分がしっかり授業についていけているか把握する事が容易になります。

塾についていけない場合のまとめ

塾についていけない場合まとめ

塾の授業についていけないと悩む生徒は多いです。
ついていけなくなってから対策をする事は難しく、復習をしようにも膨大な範囲の中でどこを勉強すれば良いのか把握出来ない場合があります。

環境を変える事も出来れば避けたいでしょう。
そのためには、授業についていけなくなる前に、日頃から気を付けておく必要があります。

少しでも授業範囲が難しいと感じたら家庭学習の時間を増やしたり、忘れていそうな範囲を定期的に勉強したりと、復習の習慣を付けるだけで解決する事が多いのです。

授業についていけないと感じることは、悪い事だけではありません。
危機感を持ち、勉強の意欲を高めるチャンスにもなります。

自分の立場をしっかり把握して、状況に応じた対応を心掛けましょう。


おすすめ記事&スポンサードリンク