全寮制の予備校

予備校のチラシを見ていると、「全寮制」をうたっている予備校を見かけます。
高校や大学は分かるが、予備校に全寮制って一体どういう事なのでしょうか。

Contents

なぜ全寮制の予備校が存在するのか?

まずは、なぜ全寮制の予備校が存在するのか、その理由から探っていきましょう。

大学受験のために全寮制の予備校に通う

一つは、大学受験を考える学生が、夏期講習などの講習期間での活用する方法です。
予備校の校舎は、やはり東京・大阪をはじめとした都市部にしかありません。

確かに、最近はネット配信を活用したサテライト授業というのも盛んに実施されています。
しかし、やはり直接面と向かって教えてもらう方が、質問もしやすく理解も深まります。

通いたいと言う風に思っていても、地方から都市部へ通塾するのは物理的に困難と言えます。
そんな生徒に向けて、長期休みの間にみっちり勉強をしてもらうというのが全寮制です。

受験勉強はやはり質も必要ですが、量も必要になります。
自宅と予備校の往復時間も減り、その分を勉強に充てる事も可能になります。

また、夏など講習の期間を活用し、普段は画面越しに受けている授業を実際に受けます。
実際に見ている授業の中で、疑問や質問があれば、すぐに尋ねることも出来ます。

このような通いにくい生徒に向けた対処が筆頭にあります。

浪人生は全寮制の予備校が良い?

もう一つ、一番メインに据えられている全寮制の予備校の対象は、やはり浪人生です。
詳細なデータの存在がありませんので、実情ではありますが宅浪は厳しいと言えます。

宅浪は、自分で長所短所のデータを取り、対策を打っていくことを一人で行います。
モチベーションの波も全部、自分で克服しなければなりません。

やる気に満ち溢れ、スケジュール管理が出来ている人でも相当に難しいものです。
誘惑も多いでしょう。
浪人生だからと言って、自制心が素晴らしい訳ではありません。

しかし、そんな時に全寮制の予備校ならばどうでしょうか。
誘惑もなく、規則正しい生活を送り、朝から晩まで勉強漬けの生活を送れます。

予備校というバックが付いていますので、心的、肉体的なケアもきちんとしてくれます。
模試の判定も、自分でするよりもより正確で確実と言えます。

結果として、受験までの一年間を無駄な時間を使う事なく過ごす事が出来ます。

全寮制の予備校の費用はどれくらい?

全寮制の予備校の費用

では、そんな全寮制の予備校の費用は、一体どれくらいになるのでしょうか。
全寮制なので、様々な費用が必要のように思えるのですが、どれくらいになるのでしょう。

駿台予備校や河合塾を参考にして、かかる費用について調べてみました。
まず、寮の費用には昼食費以外は、基本的な生活に必要な費用となるそうです。

つまり、寮に払うのは、家賃と毎日の朝晩の食事代、水道代になるようです。
他にも、寮と保護者を繋ぐ通信費が含まれているようです。

河合塾では、入寮のタイミングで、入寮費が早速150,000円必要になります。
寮費が970,200円、水光熱費が91,300円、施設管理費として220,000円となっています。

支払う総額は1,431,500円と、かなり高額な費用になります。
入寮のタイミングは、4月開始分と9月開始分の2回あります。

入寮費はどちらも同じですが、この金額は年間金額なので、9月入寮だと約半額です。
しかし、それでも779,000円と高額な費用が必要となります。

また、注意して頂きたいのが、これは寮にかかる金額だけだということです。
実際の所、他に予備校側に支払う金額としては、授業料や設備費などもあります。

そして、何よりも毎日の昼食費や校舎までの交通費は、全て実費だということです。
他にも勉強に必要な書籍代や、携帯電話料金、電気料金も負担しなければなりません。

全寮制の予備校に通うメリットとは?

全寮制の予備校に通うメリット

これ程高額になると、予備校の全寮制に通うメリットは果たして存在するのか。
少し、疑問になってきますが、どのような利点があるのか、考えていきましょう。

寮の中は勉強のできる環境が整っている

全寮制の最大のメリットは、「集中しやすい環境で勉強ができる」という点にあります。
予備校の寮に入った学生の生活は、日中は予備校で勉強し、その後戻って自習をします。

つまり、1日の生活スケジュールの全てが、勉強を中心に動くようになるのです。
門限や消灯時間も寮ですから、当然、決められています。

この勉強に向いた適切な生活リズムの中で勉強すれば、成績アップも期待できます。

寮が予備校から近い

2つ目は、予備校まで近いということが挙げられます。
通いやすくするために寮を設置しているのですから、当たり前といえば当たり前の話です。

しかし、それでも徒歩で5分から10分程度というのは、非常に近い距離と言えるでしょう。
移動に掛かる時間さえも惜しんで勉強が出来るというのも魅力の一つとなっています。

また徒歩で通えるため、掛かる交通費は全くありません。

寮には同じ目標を持った学生が集まる

3つ目は、新たな人間関係を築くことが出来るということです。
寮に入ってくる人たちは、必死になって大学合格を目指している人たちです。

志望校の差異はあれども、その点は皆さん共通しています。
その中で同じ釜の飯を食べて、お互いに励まし合うというのは良いものです。

モチベーションの波を克服するには、誰かに励ましてもらうことが一番でしょう。
しかし、予備校のスタッフの言葉だけで、完全に立ち直る人というのも珍しいでしょう。

やはり、同じところを目指す人だからこそわかるということもあります。
そんな仲間がいる状態というのは、学生のやる気を沸かせます。

寮生活は管理が行き届いている

最後は、管理が行き届いているという点です。
受験生の中には、食事の時間や寝る時間さえ惜しんで勉強しているという人もいます。

しかし、こんな不健康な生活リズムでは、体調を崩し本番で失敗しかねません。
寮の中には、入寮者の面倒を見てくれる寮長・寮母が必ずいます。

親の代わりに、自分たちの面倒を見てくれる非常にありがたい存在です。
他にも専任の調理士がいて料理してくれるなど、勉強以外のサポートも充実しています。

全寮制の予備校のまとめ

全寮制の予備校のまとめ

生活の様々な面での管理が行き届いて、サポートしてくれるのが全寮制です。
集中しやすい環境で勉強が続けられるという点が、寮のメリットです。

確かに、勉強することは受験生にとっては重要なことです。
だからと言って、他の生活を疎かにして良いことは絶対にありません。

規則正しい生活を送れないというのであれば、全寮制の予備校を活用してみましょう。
この生活を管理されるというのが煩わしいという学生もいるかもしれません。

ただ、やはり成績を上げるには、ただ勉強するだけでは足りません。
寮生活を通じて、勉強を進められる生活を作っていくというのも合格への道です。


おすすめ記事&スポンサードリンク